Pickup! ピックアップ!
セクシュアル・マイノリティが安心していられる情報発信拠点
福岡市博多区住吉で15年以上活動を続ける福岡コミュニティセンターHACO(以下、HACO)。ホームページには、当事者目線の「九州各県・山口県のHIV、性感染症検査情報」など必要な情報が充実しています。また、HIV/AIDS、性感染症の予防啓発に関する小冊子を医療機関と協力して制作したり、ゲイタウン情報が掲載されたフリーペーパーを発行したりと、積極的に情報を発信しています。2018年から代表を務める舩石翔馬さんに、HACOとの出合いから現在の活動、これから取り組んでいきたいことなどをうかがいました。
2023年9月7日
東北・仙台でHIV/AIDSの正確な情報発信を! 踏み込みすぎない支援を心がける
東北・仙台のゲイ・コミュニティを中心にHIV/AIDSについての正確な情報を届ける活動を行うボランティア・チーム「やろっこ」。現在、やろっこはゲイ・バイセクシュアル男性向けの「community center ZEL」の運営を任され、HIV/AIDSについて考えてもらう機会である「コンドームまつり」や、「R -35」という大人のゲイライフを語り合う会などを定期的に催しています。その活動内容や東北のゲイカルチャー、行政との協力関係などについて、代表の太田ふとしさんにお話をうかがいました。
2023年6月28日
目標は「こころのユニバーサルデザイン」社会の実現
魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)は、静岡県浜松市を拠点にさまざまな活動を行う認定NPO法人です。ハンディキャップのある子どもや大人たち、LGBTQの人たちなど地域の少数派の声に耳を傾け、みんなが心地よく、自分らしく生きられるように、当事者、企業、行政、各種団体、地域の人々と連携しています。理事長の鈴木恵子さんにお話をうかがいました。
2023年4月3日
すべての人に「性の健康」が保証される社会をめざして
アジア最大のLGBTQタウンといわれる新宿二丁目。その一角にあるコミュニティセンターakta(アクタ)は、HIVをはじめとしたセクシュアルヘルス(性の健康)に関する情報センター&フリースペースです。aktaの活動内容やコミュニティの変化、課題、そしてこれからの展望について、理事長の岩橋恒太(いわはし・こうた)さんにお話を聞きました。
2023年3月30日
セックスワーカーは労働者 健康で安全に働ける環境が必要
セックスワーカーとは、性風俗産業で性的サービスの提供をして働いている成人をいいます。しかし、セックスワークを「仕事」として捉える人は少なく、セックスワーカーが「労働者」として認められ、その権利が守られているかというとそうではないのが現状です。労働者としての基本的な権利を獲得するためには、当事者を含む内側からの声とともにその声に耳を傾け受け止める社会が求められます。
「SWASH(スウォッシュ)」は、セックスワーカーの健康と安全を守るために、労働環境の改善をめざして活動している元/現役セックスワーカーと支援者のグループです。そのメンバーである、げいまきまきさんにお話をうかがいました。2022年8月4日
自分らしく健やかに生きるために性を学ぼう
NPO法人ピルコンは、望まない妊娠や性感染症の予防啓発、性の正しい知識を普及する活動のほか、性別に関わらず自分らしいライフプランやキャリアを実現するための支援などを行っています。理事長の染矢明日香さんに性を学ぶことの意義、そこから啓いていくことなどを中心にお話をうかがいました。
2021年10月12日
東京レインボープライド2021 イベント報告
「声をあげる。世界を変える。Our Voices, Our Rights.」~東京レインボープライド2021 イベント報告~
2021年10月12日