Gonorrhea

淋菌感染症とは?

淋菌(Neisseria gonorrhoeae)は性行為により感染し、粘膜に炎症を起こす細菌です。一般的には、男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎を起こします。進行すると男性では精巣上体炎、女性では卵管炎や腹膜炎になることがあります。アナルセックスが原因で直腸炎や肛門周囲の炎症、オーラルセックスが原因で咽頭炎を起こすこともあります。
症状としては、排尿時の激しい痛みや尿道から膿が出る、尿の回数が増える、女性ならばおりものの量が増え臭いや色が気になる、などの症状が出ます。稀に淋菌が関節炎をおこしたり、皮膚に感染することがあります。
無症候感染が一定数みられ、また咽頭炎や女性の子宮頸管炎は症状が軽いので気づかれにくく、性交渉の相手に感染してしまうリスクが高いです。

淋菌の感染経路と予防法

精液・腟分泌液・咽頭粘膜などにいる淋菌が、相手の粘膜に接触して感染します。無症状や症状が軽い場合もあるので、知らずに性交渉の相手に感染してしまうリスクがあります。
コンドームを使用することは予防上とても重要です。
妊婦が感染していると、分娩中に胎児の眼に淋菌が感染して、新生児結膜炎を引き起こすことがあります。分娩後、赤ちゃんの眼に抗菌薬の軟膏を塗布し感染を防ぐことが可能です。妊婦健診を受けることは赤ちゃんへの感染予防のためにも重要です。

淋菌の検査法

子宮頸部・陰茎・のど・直腸からのぬぐい液や分泌物や尿などのサンプルをとって、中にいる細菌を染色して顕微鏡で確認するか、培養(淋菌を検査室で増やして特定する方法)やPCR検査(淋菌特有の遺伝物質を検出する方法)を用いて診断します。

淋菌の治療法

淋菌に感染していると診断されたら、抗菌薬の注射(点滴や筋肉注射)が行われます。性交渉のパートナーにも早期に受診を勧め、検査と治療を受けてもらいましょう。
淋菌のほかにクラミジアなど他の病原体に同時に感染していることもあるので、それらに有効な抗菌薬が併用されることがあります。抗菌薬にアレルギーがある方はそれを考慮して治療薬が選択されます。
抗菌薬が効きにくい薬剤耐性の淋菌が大きな問題になっています。治療後に再度検査をして、淋菌が陰性化したことを確認することは、非常に大切です。
治療によって淋菌が陰性化するまでは、相手に感染させるリスクがあるので性交渉は控えましょう。