Genital candidiasis

性器カンジダ症(Genital candidiasis)とは?

性器カンジダ症は、真菌(カビ)の一種であるカンジタによって引き起こされる感染症です。カンジダは健康な人の体表(皮膚)や口の中、腸内、性器周辺などに存在している常在菌で、通常は増殖しませんが、免疫力の低下などにより増殖すると炎症を起こし、女性の場合は膣炎や外陰炎、男性の場合は主に亀頭包皮炎を発症します。
カンジダによる膣炎や外陰炎の症状には、膣や外陰部の強いかゆみ、白いヨーグルト状(カッテージチーズ状、酒粕状)のおりものの増加、性交痛などがみられます。
男性の亀頭包皮炎は、亀頭部のかゆみやただれ、発赤、小さな水泡、皮が白くなり剥がれる白苔(はくたい)などが主症状で、まれに尿道炎を発症することもあります。
性器カンジダ症は女性に多くみられる性感染症ですが、膣にカンジダがいるだけでは発症せず、免疫力が低下したときなどに発症します。男性は性器にカンジダが棲みついていても、ほとんどの人はあまり自覚症状がありません。

性器カンジタ症の感染経路と予防

性器にカンジダが増殖している人と性行為をすることで感染することがあります。とくに女性の感染リスクが高いといわれています。
性行為による感染を防ぐためには、コンドームを正しく使用することが重要です。また、症状が出ているときは性行為を控えましょう。
そのほかの感染経路で最も多いのは自己感染です。自己感染とは、常在菌が免疫力の低下などにより増殖してしまうことで、女性の性器カンジダ症は、膣内に棲む微生物のバランスが崩れたために起こることがよくあります。膣内にはたくさんの乳酸菌が棲み、糖分を分解して強い酸(乳酸)を作り出すことで有害な菌が増殖するのを抑えています。これを「膣の自浄作用」といいます。
しかし、体調不良や過労のほか、生理や妊娠、ピル服用などによるホルモンバランスの変化や抗生物質の服用により乳酸菌が減ってしまうと、膣の自浄作用が低下してカンジダが増殖するのです。
自己感染を予防する上で大切なことは、疲労やストレスをためすぎず、規則正しい生活を心がけて免疫力を低下させないことです。
また、カンジダは湿潤部位で増濁しやすいので、通気性のよい下着をつけ、性器周辺を清潔に保つようにしましょう。このような予防対策は男性にも効果的です。
女性の場合は、膣内の洗浄によって、必要な微生物まで洗い流してしまうと、性器カンジダ症が発症することもあります。使い捨てビデによる頻繁な膣洗浄は好ましくありません。
また、性器カンジダ症は母子感染を起こすことがあります。妊娠中はホルモンバランスの変化で性器カンジダ症を発症しやすいため注意が必要です。

性器カンジダ症の検査

性器カンジタ症に感染しているかどうかは、おりものや病変部から採取した表皮を顕微鏡でカンジダの胞子などの有無を調べます。採取したものを培養して詳しく調べることもあります。
ただし、女性で膣や外陰の強いかゆみ、ヨーグルト状のおりものなどがみられる場合や、男性で亀頭のかゆみやただれ、白苔など、性器カンジダ症特有の症状が認められた場合には症状のみで診断されます。

性器カンジダ症の治療法

抗真菌薬が有効です。女性の場合は、膣洗浄と膣錠(膣に入れる錠剤)を基本に、軟膏、クリーム、内服薬などが使用されます。男性の場合は、軟膏、クリーム、内服薬を用います。 治療期間は1週間程度ですが、十分な治療効果が認められない場合は治療を延長します。 放置して症状が治まることはありません。また、治療しても、常在菌であるカンジダを完全に排除することはできないため、日頃の体調管理や通気性の悪い下着を避けるなどで再発を防ぐことを心がけましょう。